こんにちは。
ブログ管理人のトラオです。
今回は、VEP(バーチャルエステートプロジェクト)に関する副業案件のご紹介をしていきます。
パット見ても、どんな事をするのかイメージできませんね(@@)
あとは、スマホアプリのゲームとも言われているようですが、スマホアプリゲームで仕事というのがちょっと怪しく感じますね(*_*)
では、VEP(バーチャルエステートプロジェクト)は本当に稼げるのでしょうか?
それとも、怪しい詐欺商材なのでしょうか?
調査と検証結果を元に、解説していきます。
いつも私の記事を読んで下さり、ありがとうございます。
記事のまとめの下部分に、私が長期にわたって実践してきたFX自動売買ツールを紹介しています。
私がおすすめするFX自動売買ツールは、かなりリスクを少なく出来ます!!
自分に合う副業や投資を探している方やFX初心者の方には、特におすすめできるモノだと思います。
興味のある方は、是非ご覧下さい。
Contents
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)は稼げる?稼げない?
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)は、稼げないと思います。
理由は、2つあるのでご覧下さい。
- 特定商取引法の内容に問題点が、いくつかあるので危険
- 仕事内容が、アプリゲームをインストールして、アイテム課金やら不動産投資などとあるため、怪しすぎる
などです。
2つの理由だけで、VEPは怪しい詐欺案件ですね(*_*)
ただ、気になる人もいると思うので、VEPの特定商取引法から解説します。
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の特定商取引法
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の特定商取引法は、提供業者名や住所や効果などは記載がありました。
ただ、問題点が3つあったので解説します。
まず1つ目は、会社名の記載が無いことです。
一般的に副業や投資案件については、何らかの運営会社が関わっています。
しかし、VEPには会社名の記載が一切無かったので、信用してはいけない案件と思います。
次に2つ目は、会社住所の記載に、建物名や部屋番号が書いてないことです。
これも、特定商取引法では、記載が必須なので書いてないものは論外と知りましょう。
ちなみに、東京都港区南青山1-20-2という会社住所を調べたら、なんとオープンオフィス乃木坂(乃木坂ビジネスコート)が出ました!
ということは、バーチャルオフィスだったということです。
なので、この住所はあくまでも特定商取引法で記載が絶対だからとりあえずバーチャルオフィスの住所書いとこうと思ったのかもしれませんね(*_*)
バーチャルオフィスなので、いつも担当責任者がいるか全くわかりません。
おそらく、いないことの方が多いと感じます。
最後に3つ目は、電話番号とメールアドレスの記載が無くて、問い合わせが公式LINEのみとなっていることです。
これは、かなり怪しすぎです。
電話番号もメールアドレスも無いのであれば、もしかするとあなたの個人情報を収集後、勝手にVNPを出している業者が消える恐れもあります。
ですので、問い合わせがLINEだけの業者は、その時点で関わりを断つようにしましょう。
次に、VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の仕事内容や初期費用について解説します。
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の仕事内容や初期費用
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の仕事内容は、スマホアプリゲームをインストールして、そこでビットコイン最大83倍分を集めて稼ぎましょうというものです。
ただ、ゲームだけでビットコインが、83倍も稼げるなんてのはありえません。
単なる誇大表現でしょうね(*_*)
ここで、私の実体験の話をします。
私自身、過去にビットコインが無料で稼げるバイナリーオプションアプリにハマって完全無料でやっていました。
そして確かに、予想が当たるとビットコインが貰えました。
しかし、たったの0.00010satoshiコイン(ビットコインの代わりのようなもの)だったのです。
なので、貯めても貯めても全く稼げないどころか換金にも色々と面倒な登録があったので、換金さえ諦めました(*_*)
それに比べて、今回のVEPに関しては83倍とあるので、絶対に嘘でしょう。
更には、ゲーム内でバーチャル上で行う不動産投資に関するサービスもありました。
仮想通貨はどうしたの?って感じですね(@_@)
おそらくは、仮想通貨だけでは儲からないので、不動産投資でお金を搾り取るのが運営業者の手口なのでしょうね(*_*)
次に、初期費用については無料です。
ただ、誇大表現が酷すぎる業者なので、関わるだけ損です。
では最後に、VEP(バーチャルエステートプロジェクト)に関する口コミ評判や評価など解説します。
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の口コミ評判や評価
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)の口コミ評判や評価は、探しても見つかりませんでした。
ただ、実際にVEPに登録した人の意見があったので、解説します。
VEPに登録したら、公式LINEへの友達登録を促されます。
そして、LINE登録後は世界の事前投資家Mykey佐野さんと名乗る仕掛け人の動画を送ってきます。
動画内では、クロスリンクというゲームを紹介されます。
クロスリンクというのは、レイドボスという敵に勝つために、様々なアイテムを課金して揃えて戦いに挑むというものです。
ということは、課金してアイテムを買わせる事が運営の最大の目的ということなのです。
更には、アイテム課金以外に不動産投資も勧めてくるので、アイテム課金がフロントエンド商品で、不動産投資こそが高額のバックエンド商品ということだと感じました。
なので、VEPは無料であってもLINE登録をしないようにしましょう。
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)は稼げる?稼げない?まとめ
VEP(バーチャルエステートプロジェクト)は、稼げないと分かりました。
名前もメールアドレスも無いような運営業者は、かなり危険です。
そして、アプリゲームを無料でダウンロードさせたあとに、アイテム課金や不動産投資などをさせて運営だけが稼ごうとしていたので、かなり悪質です。
どうか、ゲームだから簡単に楽して稼げると思って、LINE登録をしないように気をつけましょう。
最後に、私がおすすめする最強の副業についてご紹介します。
私が究極におすすめする副業とは!?
世の中には、色んな副業がありますよね。
その中で現在、私がやっている究極におすすめな副業とは、FX自動売買ツールです!
本業が忙しい合間に、副業を「したいな~したいな~」と思っている人は、非常に多くいらっしゃると思います。
私自身、FX自動売買ツールを知るまでは全く割りに合わないバイトばかりを副業でやってました。
普段は、工場で働いていますので、土日や連休などの休日限定で、単発バイトをすることが多くありました。
しかし、単発のアルバイトは、めちゃめちゃしんどかったのです…
単発バイトの多くは、引っ越しの手伝いとかイベント会場の設営や撤去が中心でした。
だから、いつも現場が違うし、担当者も違うので、気を遣ってばかりだったのです。
更に、引っ越しの仕事というのは、スピードがかなり求められるので、「重くて持てないですぅ(T_T)」なんて言ってられないぐらいセカセカしとるんですよね(# ゚Д゚)
で、単発のバイトは何一つ保証がございません。
単発バイトで、例えば切り傷になって手から血が出ても、どっか膝を打って青血になっても何も保険がありません。
更に、腰痛になっても、腱鞘炎になっても、労災で訴えることさえ無理なのです(泣)
しかも、単発バイトは日給制で、多くても1日8000円程度しか稼げませんでした´;ω;`)
ただ、そんな生活を送っていた私でも、FX自動売買ツールを活用して、安定して稼ぐことに成功したのです(*^^*)!
FX自動売買の凄い所は、ツールとお金が勝手に働いてくれて稼いでくれる事なのです!
こんな風に、手軽に副業で稼げるようになると、生活も随分と楽になってきますよ!!
これからは、会社の給料だけでは、生活が苦しくなってくる時代に突入します。
ロボット化の時代が、いずれ来た時に私たちの仕事がロボットに取られて無くなってしまう時代がいずれ訪れてしまうとも私は聞いています。
すると、ますます副業の需要は高くなってくるでしょう!
ならば、今のうちに是非FX自動売買ツールによる稼げる仕組みを作っておく事が大切なのです!
今回このツールは、参加費用も『無料』で『期間限定』で提供しています!!
ですので、是非この機会にこのツールを活用して、手軽に稼ぐ環境を作ってみて下さい。

よく初めて行動を起こす事に対して、0⇒1にすることが一番難しいのです。
ですが、初めの一歩さえ作ってしまえば、あとは少しずつ、生活を変えていく事は簡単になるのです。
興味がある方は、是非以下を参考にしてみて下さい!!
①[月利20~30%]のFX自動売買ツールを完全無料で提供!
②運営側がツールの設定まで無料でサポートします!
③運用資金のみで参加が可能です!
更に、無料FX自動売買ツールのリアル実績は以下の記事に載せていますので、是非参考にして下さい。
参加方法も、詳しく書いていますので、是非以下のブログをご覧下さい!
↓ ↓ ↓
⇒【先着100名様限定募集!】月利50%のFX自動売買ツールの無料モニター募集を開始します!
または、「無料なら、是非早く参加相談をしたい!」という方は直接連絡を受け付けています!
ですので、下記LINE公式アカウントまでご連絡をして下さい。
なるべく早く対応させていただきます。
※暴言や悪口など悪質な事を書く人は、私から登録解除しますのでご注意下さい。

